SSブログ

ZOOM Q2n Handy Video Recorder [機材]

Image2.jpg
小型かつ高音質なハイビジョン動画が撮影できるビレオレコーダーです。2016年12月に購入しました。

ライブの際の動画撮影は、大抵のライブハウスでは会場側でやってくれますが、2016年2月に演奏した会場では、自前で撮影する必要があるとのことでした。その際は、iPhone6での撮影を試みましたが、三脚を立てられる場所が限られていたこともあって、うまくステージ全体を収めることが出来ませんでした。

その後2016年12月に別のバンドで演奏することになった会場も録画設備がなさそうだったので、なにか機材を買ってしまおうと思い、探したところ丁度発売したてのQ2nが良さそうだということになりました。

使った感想ですが、広角160°のワイドレンズを搭載しているので、リハーサルスタジオでも全員を収めることが可能なので、サウンドチェックにも使え、ライブ撮影では、ステージから近い位置に三脚を立てても全体を写す事ができ、ハイビジョン撮影ができることもあってか画質もキレイなので、あとから動画編集で一部を拡大しても画質が極端に粗くなるということもなく、それなりのライブ動画に仕上げることも可能ということで、かなり有用なものではないかと思っています。

音質はかなりクリアで、左右の音も忠実に録音してくれる感じです。ゲインはマニュアルで設定できるほか、自動でも設定可能ですが、自動の場合は反応が若干鈍い感じで、いきなり大きな音になった際の最初は若干音が割れる気がしました。

電源は単3乾電池2本で動作します。推奨電池にEneloopがあったので、毎回Eneloopを充電して使用しています。どのくらい電池がもつかの確認はしていませんが、1時間程度は楽勝といった感じです。

動画はMOV形式でmicroSDカードに格納されます。動画ファイルが3.43GB(3,605,280KB)で分割されるので、動画解像度を最大のHD 1080p / 30 fpsに設定すると、音声が48K / 24bitの場合、18分37秒で1ファイルとなり、通常のライブではあとから複数ファイルを結合する必要があります。microSDカードは、メーカー推奨のものを選ぶのが良さそうです。最初手持ちの安いmicroSDカードを使ってみましたが、高解像度の動画撮影時にエラーになることがありました。ちなみに64GBのSDカードならファイルが分割されないのではと思いましたが、そんなことはありませんでした。

動画ファイルの結合と編集は、iPhone上のiMovieで行っています。Q2nはiOSのカードリーダーとして使えるので、iPhone ~ Lightning - USBカメラアダプタ ~ USBケーブル ~ Q2nと接続すると、iPhoneのカメラロールに簡単に取り込めます。iMovieでの編集の際は、ファイル結合時のデフォルトがデゾルブなのでそこを「なし」に変えることさえ忘れなければ特に問題はなく操作も簡単でした。iOSとの親和性が高いのは、iPhoneユーザとしてはポイント高い感じです。

今のところ2回のライブでQ2nを使っていますが、ライブ終了後にiPhoneに動画をもってきて、帰りの電車で当日のライブの模様をiPhone見ながら確認できますし、編集も通勤の行き帰りの電車の中で可能なので、時間が有効に使える気がします。

iMovieで編集したライブ動画を、ブルーレイディスクに格納すべく、次は自宅のブルーレイディスクレコーダー(Panasonic DIGA DMR-BRG2020)で読み込ませます。DIGAはMP4動画を取り込めるので、PCからネットワーク越しにDIGAのディスクに動画ファイルをコピーしたものを録画一覧に取り込みます。MOV形式のままで可能でした。ただし、DIGA側は音声形式がAACでないとダメのようで、Q2nで撮影した編集前の動画ファイルを読み込ませても音声は出ませんでした。iMovieで編集したあとのMOVファイルは音声がAAC形式になるので、その点は問題ありませんが、動画ファイルによっては、DIGAで再生中に5秒くらい画面がとまり音声も途切れることがありました。

これについては、MOVを音声のサンプルレートやビットレートを変えてMP4形式に変換することで回避できています。動画によってどの程度の設定で大丈夫かの値が異なるので、適切な値というのは今のところわかりませんが、Audio sample rate : 32000 or 22050、Audio bitrate : 256でなんとかなっています。MOVをMP4に変換するのはiPhoneのVCVTというアプリで行っています。

これで、DIGA側に取り込んだMOVやMP4が問題なく再生できることを確認し、ブルーレイにダビングしています。

手軽に動画が楽しめるのはいいことですが、動画はディスク容量が大きいので、PCのディスク増強が必要な感じです。


◆Amazon.co.jpへのリンク
ZOOM ズーム ハンディビデオレコーダー Q2n


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Eventide H9 Core [機材]

20160514211929186.JPG
最近購入したマルチエフェクターです。

BOSS ES-8というスイッチャーを導入してその便利さに目覚めてしまい、スイッチと連動してエフェクトが切り替わるタイプのマルチエフェクターが欲しくなりました。ES-8にはMIDI OUTが備わっているので、MIDI INを持ったマルチエフェクターならそのニーズが満たせます。なるべくコンパクトなものということで探したところ、これなら現在使用しているエフェクターボードにギリギリ収まりそうというということで、セレクトしてみました。

H9はいくつか製品パターンがあるようで、H9に搭載可能なエフェクトをすべていれたH9 Max、人気のエフェクトをセットしたH9、1種類のみのH9 Coreという製品ラインアップのようでした。とりあえず使用したいと思ったエフェクトは、オートワウ、フェイザー、リバーブですが、それであればH9 Coreを買って、別売のエフェクトを購入するのが一番安いようだったので、H9 Coreにしました。

エフェクターボードにセットしたところ、MIDIケーブルを通常のものにするとスペース効率が悪い感じでした。L型のMIDIケーブルがOne Controlから出ていることがわかり、それを使ったところ、うまく収まってくれました。H9を導入したことで、ZOOMのマルチストンプとMXRのフェイザーはボードからはずしました。

別売のエフェクトは、i-PhoneにH9 Controlというアプリを入れて、そこから購入できました。i-PhoneとH9 CoreはBluetoothで接続でき、簡単にエフェクトを追加できました。各エフェクトのセッティングもi-Phone上のH9 Controlの画面上に表示されるツマミを操作して視覚的に行えました。各エフェクトはかなりの高機能で、セッティングも細かくできるので、徐々にセッティングを詰めたいと思っています。


◆Amazon.co.jpへのリンク
Eventide イーブンタイド エフェクター ストンプボックス H9 Core 【国内正規品】
One Control ワンコントロール MIDIケーブル MIDI Hammer Cable L/L 50cm


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

BOSS EFFECTS SWITCHING SYSTEM ES-8 [機材]

BOSS_ES-8.jpg
BOSSのスイッチャーです。かなりの多機能ということで興味を持ちました。

従来使用していたA・Bスイッチ(BOSS LS-2)で基本的には事足りていますが、もう少し音色のバリエーションを使えるようになるのも良いかと思いました。この手のスイチャーは何度か検討しましたが、ES-8はエフェクターの接続順を変えられるということだったのが決め手でした。

サイズ的に、省スペースを実現できるパッチケーブル(Free The Tone SOLDERLESS CABLE)を導入すれば、従来使用しているエフェクターボード(STEADY SC-EF STD Black)に収まりそうというのもポイントでした。実際なんとか収まってくれました。

実際に使う音が少ないので、必要なプログラム数は5~6個くらいで99個あるバンクの切り替えをすることはなさそうですが、バッキング3種(コーラス、フェイザー、マルチストンプ)は簡単に切り替えられるようになりました。

あとは、選択中のスイッチを押している間だけループのON/OFFができるので、バッキングの途中で一瞬音を切り替えたたい場合などに重宝しそうなのと、同じスイッチを押すごとにLOOPの切り替えが可能で、従来のようなA・Bスイッチ的な使い方ができるのも実際のライブでは便利そうでした。

サウンド的には、パッチケーブルのエイジングのせいのような気はしますが、音が若干ソリッドになったような気がしました。

Free The Tone SOLDERLESS CABLEは、好きな長さのパッチケーブルが簡単につくれるスグレものでした。ケーブルが比較的やわらかいあたりもニーズを満たしていると思いました。


◆Amazon.co.jpへのリンク
BOSS ボス  Effects Switching System スイッチャー ES-8
Free The Tone SL-8S/SL-8Lセット (Nickel)
Free The Tone CU-416 3m


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

MESA/BOOGIE FLUX-DRIVE [機材]

IMG_1694.JPG
MESA/BOOGIEのオーバードライブです。MESA/BOOGIEのコンパクトタイプのオーバードライブが数種類発売されていることは、エフェクターに目ざといベンドのベースからインプットされていました。ライブが近くなるとエフェクター欲しい欲しい病が発症するようで、入手してしまいました。

次のライブで演奏予定の曲で、ギターソロをクリーントーンで弾こうか歪ませて弾こうか迷っているのがありました。個人的な好みとしては、なるべくクリーントーンでなのですが、手持ちのコンプレッサー+ディレイの構成だとどうしても思った感じにならず、新たなコンプを入手して試したりしていました。それでもしっくりこないので、新たなコンプ探しの旅にでようかとも思いましたが、そっちよりも自然な歪みをちょい足しするほうが現実的だろうということになりました。

手持ちのオーバードライブだと、従来から愛用しているBOSSのSD-1と最近購入したOD-1Xがありますが、今回狙っているサウンドにするにはSD-1はトーンが固めで、OD-1Xは少々無機質な感じがしました。であれば、インプットされていたMESA/BOOGIE製品を購入するいい機会とばかりに、ネットでの評判などを参考にこのFLUX-DRIVEをチョイスしてみました。

まだ、自宅で少し使った程度ですが、ゲインを抑えてもしっかりと芯のあるサウンドになるあたり、狙ったのにかなり近いサウンドは作れそうな感じはしました。来月初旬のスタジオ練習で、セッティングを詰めたいと思っています。


◆Amazon.co.jpへのリンク
【国内正規品】 MESA BOOGIE メサブギー エフェクター Overdrive+ FLUX DRIVE


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

MAXON Compressor CP101 [機材]

IMG_1679.JPG
入手したてのMAXON社のコンプレッサーです。昨日のバンド練習で使用してみました。

コンパクトタイプのコンプレッサーはMXRのSUPER COMPとProvidenceのVELVET COMPを所有してますが、それぞれ特徴があり、使っていて面白いので、他のメーカーのものを試してみたくなりました。欲しいコンプは色々ありますが、今回は高校生の時に使ったことのあるMAXON製品を選んでみました。

使った印象ですが、原音を尊重しつつもしっかりしたコンプ感が出せるもののように思いました。ノイズも特に気になりませんでした。これはこれで十分使えそうな感じはしました。しばらくはこれを使ってみようかと思っています。

バンドの練習のほうは、ここ2回はメンバー全員が揃わないということもあり、まだ腕慣らしといった状態でした。8月のライブで演奏する曲は決まったので、次回以降ライブに向けてそろそろ本腰を入れようかといったところでした。


◆Amazon.co.jpへのリンク
Maxon ギターエフェクター Compressor CP101


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

BOSS Over Drive OD-1X [機材]

2014032901.JPG
BOSSの発売されたばかりのオーバードライブです。発売翌日くらいにネットショップをチェックしたら、そこは在庫残り1個でした。好調な売れ行きのものは押さえるべきという結論に即時に達しました。

自宅でちょっと使って、昨日バンドの練習だったので、スタジオでも使ってみました。印象としては、好みの歪んだ音が作れそうといったものでした。オーバードライブでももともと使用していた同じBOSSのSD-1は、歪ませる前の音の延長戦上で歪んだ音を出す感じですが、このOD-1Xは、原音の延長線上にない歪んだ音も出せるようでした。ピッキングのニュアンスなどはストレートに反映できる感じなので、使い方次第では結構使えそうな気もしましたが、昨日のセッティングだとクリーンサウンドとオーバードライブサウンドに共通点があまり感じられなく、音の切り替え時に違和感がありました。もっとセッティングを詰める必要がありそうでした。

2014032902.JPG
こっちは、バンドのベースのエフェクターボードです。EBSのMulti Driveが新たに仲間入りしていました。偶然にも同時期にオーバードライブを購入していたようでした。


◆Amazon.co.jpへのリンク
BOSS Overdrive OD-1X


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ZOOM Guitar Multi-Effects Processor G1on [機材]

IMG_1246.JPG
ZOOMの軽量マルチエフェクターです。

バンド練習でスタジオに持っていく機材の重量を少しでも減らすべく購入してみました。これ1台だけでも、とりあえず事足りそうな作りで、しかも本体重量380gというのが気に入りました。ルックスはかなりおもちゃ感が強く、ライブで使うのはどうかとは思いますが、練習スタジオならよかろうということになりました。

機能としては、最大5つのエフェクトを同時に使用できるというものです。以前購入した同じZOOMのMulti Stomp MS-50Gでも使用していた、MXR Dynacomp風のコンプレッサー、Ibanez T808モデリングのオーバードライブ、BOSS CH-1モデリングのコーラスは、このG1onでも搭載されており、それに加えてMS-50GにはなかったMXR Carbon Copyモデリングのディレイが搭載されていました。基本的にはこのくらいのエフェクターしか使わないので、この4つのエフェクトが使用できれば十分といったところでした。サウンドはMS-50Gと同等といったところで、値段を考えれば満足できるものだと思いました。

このG1onはペダルが2つ搭載されており、音の切り替えも2通り可能な分、MS-50Gより単体での使用に適していると思いました。G1onには、プリセレクト機能という、あらかじめ次のセッティングを選んでおいてから切り替えることができる機能がついており、それもG1onを気に入った理由のひとつでしたが、切り替えには2つのペダルを同時に踏まなければいけないので、あまり実用的ではない感じはしました。


◆Amazon.co.jpへのリンク
ZOOM Guitar Multi-Effects Processor G1on
【純正ACアダプター付】ZOOM ズーム ギター用マルチエフェクター G1on

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

SHURE BETA58A [機材]

IMG_0458.jpg
バンドのボーカルが愛用しているマイクです。本日のスタジオ練習の際にも持参してきていました。

なんでも自分の声質に合っていて気に入っているということでした。マイクのことは正直よくわかりませんが、ボーカル自慢のハイトーンヴォイスが映えるもののようです。

バンドのほうは、7月のライブに向けて予定曲をとりあえず合わせてみたといった感じです。残り4回の練習でなんとかしないとといったところです。


◆Amazon.co.jpへのリンク
【国内正規品】 SHURE プロフェッショナルボーカルマイクロホン BETA58A


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ZOOM Multi Stomp MS-60B for Bass [機材]

DSC01724.jpg
昨日のバンド練習でベース担当が使っていたZOOMのベース用マルチストンプです。

練習に重たいエフェクターケースを担いで来るのに疲れたようで、ここんところはチューナーとエンハンサーをつなぐという軽量スタイルになっていました。さらなる軽量化と音質アップを狙ってのことか、このベース用マルチストンプを導入したようでした。

このストンプ内に用意されているエフェクトやアンプもベース用と銘打っているだけあって、私が所有しているギター用のストンプボックスとは異なるラインアップでした。

サウンドとしては、もともとセットされているお勧めのパッチをベースにセッティングしたものを使用したとのことでしたが、かなり使えるもののように聴こえました。


◆Amazon.co.jpへのリンク
ズーム MULTI STOMP MS-60B


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

One Control White Loop -Flash Loop with 2DC OUT system- [機材]

IMG_0422.jpg
2Loopスイッチャーです。最近新たに購入しました。

スタジオ練習に持っていく機材は1つにしたいということで、ギターケースのポケットに収納できるサイズで練習持参用エフェクターボードをつくっていました。今回フェイザーを使用した曲が出てきたことから、従来のエフェクターボードになんとかフェイザーを追加できないかと検討した結果、ループスイッチャーを横置きにすればなんとか治まるように配置できることがわかりました。
従来からループスイッチャーで使用していたBOSS LS-2を横置きにしてみたところ、フォーンプラグの位置の関係で収まりが悪かったので、丁度いいのがないか探したところ、これを見つけました。

セッティングしてみたところ、配線も問題なくでき、狙い通りの配置にすることができました。サウンド的には特にノイズも感じずいい感じでした。これで当面は荷物ひとつでスタジオに行くことができそうです。


◆Amazon.co.jpへのリンク
One Control(ワンコントロール) Flash Loop with 2DC OUT system WhiteLoop ループスイッチャー


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽